You are currently viewing 首肩の痛みにまつわるお悩みの解決策とトレーニング法はこれ!

首肩の痛みにまつわるお悩みの解決策とトレーニング法はこれ!

皆さまこんばんは。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

小顔&ダイエット HARI GYMでフェイシャルを担当しているREIKOです。

今日はデスクワークや作業が多い方は特に悩みがちな『首肩の痛み』についてのお話です。

肩こりが気になる、四十肩かな?まさか五十肩。。?ストレートネックと言われたけれど、どうしたら良いの?と不安に思っておられる方、病院の画像診断で特に異常は見られなかったけれど、首肩の倦怠感が続く・・・そんな方にトレーニング法をご紹介いたします。

『四十肩』と『五十肩』は同じ症状?

「四十肩や五十肩という言葉を聞いたことがあるのですが、これって同じ症状ですか?」

と聞かれることがあるのですが、四十肩と五十肩は、基本的に同じ状態を指します。これらは両方とも、肩の関節包(関節を覆う袋状の組織)に炎症や硬化が生じ、これが肩の痛みや機能障害を引き起こす状態を指します。

四十肩(40歳肩こり): 主に40代に発生することが多く、肩の痛みや運動制限が特徴です。

五十肩(50歳肩こり): 同様に、主に50代に発生することがあります。四十肩と同じく、肩の痛みや機能障害が見られます。

これらの用語は年齢に関連していますが、厳密に言えば、四十肩は40代に起こりやすく、五十肩は50代に起こりやすい症状とされています。ただし、個々の人の健康状態や生活スタイルによって、これらの症状が発生するタイミングは異なる可能性があります。

『肩こり』と『四十肩』『五十肩』は同じ症状?

肩こりと四十肩(四十代肩こり)は異なる症状ですが、いずれも肩周りの不快感や痛みを伴います。以下に、肩こりと四十肩の主な違いを説明します。

肩こり:肩こりは、一般的に筋肉の緊張や疲労によって引き起こされます。これは長時間同じ姿勢を続けたり、デスクワークやパソコン作業などで首や肩の筋肉が緊張することによって生じることがあります。
主な症状は、肩や首のこりや痛み、頭痛、疲労感などが挙げられます。
通常、運動やストレッチ、適切な姿勢の保持などで改善できることがあります。

四十肩:四十肩は、肩の関節包(関節を覆う袋状の組織)の炎症や硬化が原因で生じる肩の痛みや機能障害です。一般的には40代以降に発生することが多いため、「四十肩」と呼ばれています。

主な特徴は、肩の外側や上腕部に局所的な痛みがあり、動かすことが難しくなることです。特に肩の外転(腕を外に回す動作)が制限されることがあります。
自然に治癒することもあるが、症状が長期間続く場合には医師の診断と治療が必要です。物理療法や痛みの管理が行われることがあります。
簡単に言えば、肩こりは主に筋肉に関する問題であり、四十肩は関節包に関連する問題です。ただし、個々の症状や状態は異なるため、自覚症状がある場合は、早めに受診することが重要です。

『ストレートネック』とは?

最近は、肩こりの原因の1つに、【ストレートネック】と呼ばれる症状をお持ちの方が増えています。

【スマホ首】という言葉で耳にしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ストレートネック(スマホ首)とは、通常、正常なC字型の頸椎の曲がり(頚椎の弧)が失われ、頚椎がまっすぐになってしまう状態を指します。これは、頸椎のカーブが減少することによって特徴づけられます。以下がストレートネックの主な症状です。

①首や肩の痛み
ストレートネックは、首や肩の筋肉に余分な負担をかける可能性があり、それが痛みやこりの原因となります。

②頭痛
頚椎のカーブが失われることで、頭痛や偏頭痛が引き起こされる可能性があります。

③運動制限
頚椎の曲がりがなくなると、頸椎の動きが制限され、首の可動域が減少することがあります。

④頚椎椎間板の負担
ストレートネックは頚椎の構造に変化をもたらす可能性があり、椎間板に余分な負担をかけ、ディスクの問題を引き起こすことがあります。

⑤神経症状
重度のストレートネックが神経根や脊髄に圧迫をかけると、手や腕の痺れ、しびれ、筋力低下などの神経症状が現れることがあります。

⑥姿勢の変化
首のカーブがなくなることで、通常の姿勢に変化が生じ、これが症状を悪化させる可能性があります。

ストレートネックの原因はさまざまで、長時間の不適切な姿勢、首のけが、年齢などが関与する可能性があります。診断は、医師が症状や患者の歴史を評価し、画像検査(X線、MRIなど)を行うことで行われます。

治療には、物理療法、運動療法、痛みの管理、姿勢の改善などが含まれます。一部の症状が神経に関連する場合は、手術が必要な場合もありますが、まずは診断と治療のアドバイスを受けることが重要です。

医療行為については専門外ですので、画像診断や手術等が終了している場合及び、不要な場合を想定し、以下に話を進めます。また、医療行為とは異なりますが、姉妹院である、針小路接骨院にて、姿勢矯正を行なっておりますので、矯正治療をご希望の方は随時お問合せくださいませ。

肩関節の柔らかさをチェック

①片方の手を頭の後ろに、もう片方の手を背中から首に向かって回し上げます。

②写真の通り、頭の後ろで手のひらを合わせられるか確認してみましょう。

③写真の通り、完全に手が合わせられる状態が望ましいです。

《番外編》私の場合は、左手を上、右手を下にした場合が逆に比べてやりにくかったです。

四十肩のところでも軽く触れていますが、他の関節同様に肩関節も徐々に硬化していきます。高いところのものを取ったり、背伸びをしたりしない限り、手(腕)を上げる機会はどんどん減っていきます。

なるべく意図的に手(腕)を上げるために、次項では、簡単なトレーニングをご紹介します。

トレーニング法《肩こり対策編》

こちらが肩こり対策のトレーニングです。

ダンベルが甲の高さまで持ち上がればベスト!

首をすくめず、姿勢は真っ具に、手首をそらさず方は水平に上げてみてください。

お次はこちら。

ダンベルを高く上げて

肘の角度が90度のところでおろす。

どちらのトレーニングも、写真ではダンベルを使用していますが、ペットボトルでの代用なども可能です!

これらの自宅でのトレーニングで肩を動かすことは可能ですが、調子が戻ってこない、どのようにトレーニングしたらわからない、という方はいつでも当店までお問い合わせくださいませ。姿勢や呼吸についてもアドバイスさせていただきます。